
本日のWORK ビレルリアアクスル交換
本日のWORKは先日の走行会でクラッシュしたビレルのリアアクスルシャフト交換作業をさせて頂きました。
本日のWORKは先日の走行会でクラッシュしたビレルのリアアクスルシャフト交換作業をさせて頂きました。
キッズカートスクールサポートから着店後は、レンタルカート8号車のメンテナンスも含め、エンジン始動を外部スターターからセルスタートに変更致しました。。。これでスピンしても大丈夫ですよ~(笑) おーいYAMAHAさんリングギ […]
中山サーキットサポートからファクトリー帰店後は、今シーズン戦うYAMAHA KT100secのメンテナンスオーバーホール、気持ちを込めて作業させて頂きました。
中山カートクリスマスフェスティバル参戦後は、本日の打ち上げ兼チーム合同忘年会を開催させて頂きました!当店御近所の”焼鳥の茶蘭”さん2階部分を貸し切りさせて頂きました~ 新旧の皆さんに集まって頂き、OB隊の皆さんは、久々に […]
来週22日に行われる2019中山クリスマスフェスティバルに向け、ガソリン携行缶ビックサイズ入荷してまいりました。 バーサスRTの皆さん 鈴鹿からリレー頂きましてありがとうございました。
サーキットサービスから帰店後は、ご依頼のヤマハKT100SD(ダイレクト)をKT100SEC(クラッチ)に変更作業をさせて頂きました。 ヤマハさんから発売されていますSEC組み換えキット及びセルスターターパーツにてモデフ […]
本日の作業はキャブはキャブでもジェットの3連キャブ。。。 海水に浸かって1発死んだから見て~とご依頼が オーバーホール作業させて頂きました。
本日の作業はコスミックTXのメンテナンス、4年程前に一度メンテナンスさせて頂いたのですが、もう一度”復活させて欲しい”とご依頼が 今回は前回のメンテナンス入庫時より、がれていませんが(笑)やはりブレーキ固着・・・カートは […]
本日の作業はROTAX MAX点検。”タイムが出ない”と、ご依頼が・・各部を細かく点検させて頂きました。 エンジンの清掃を行いながら各パーツをチェック、エンジン稼働時間による細かなマイナートラブルが多数出ていました。 今 […]
約15年前にセントラルサーキットを中心に走行してましたRYOちゃん、ミッションカート復活にとコスミックYZ125メンテナンスお預かり 15年もガレージに眠ってたカートとは思えない程の綺麗さ・・・素晴らしい! 心を込めてメ […]
本日の作業は、ヤマハから販売されていた頃のウィンフォース・ミッションカートYZ80 実に25年程前のモデル、以外とコンディションはいい、この当時の技術が、注ぎこまれています。お決まりのブレーキ固着、ホース類の劣化・・・・ […]
本日の作業は、先週末シェークダウンのイントレピッド、、クルーザーMS3KZモデルYZ125コンプリートのマイナートラブル対策及び追加作業をさせて頂きました。
ヤマハさんに依頼していましたパーツカタログ及びサービスマニュルが届き、本日はYZ125メンテナンス作業の続き、パーツの状態をチェック
今まで使用していたiPhoneが~落下からの踏んずけ・・・・粉砕 仕事にならんとドコモショップ直行、辛うじて電話帳登録はバックアップで復元出来た物の、その他データーは消えてしまったあ~
本日の作業は、イントレピットクルーザーKZモデルに搭載したヤマハYZ125作動確認の為エンジン始動が、”パスン”と一発・・・被って完爆しない キャブ点検後、エンジン開けてみるとチョロ焼けしてますやん~リング固着で圧縮が~ […]
今年の全日本カートシリーズは5月、9月の2戦が岡山県・中山カートウェイに組み込まれホームコースとあり、メーカーさんご挨拶も兼ね姉妹チーム・バーサスRTジュニアクラス及びFS125クラスに参戦・・・・応援をさせて頂きました […]
懐かしいメンバーさんからイントレピッド旧クルーザーのメンテナンスご依頼を頂きました。 10数年熟成されたカート(笑~)復活に向けメンテナンス作業をさせて頂きました。 お約束のブレーキオーバーホール、燃料タンク・燃料ホース […]
11日に続き12日も岡山県・倉敷市へアイ工務店様倉敷展示場にてキッズカートスクール試乗会サポートをさせて頂きました。 この日は日曜日とあってか、道中が空いており早めに現地入り、せっかくなので、オープン前の美観地区を散歩~ […]
暑いぐらい天候に恵まれた本日は岡山県・倉敷市のアイ工務店様倉敷展示場にてキッズカートスクールをさせて頂きました。。。美観地区近くの良い所でした。 本日のSpecial Thanks SINさん応援ありがとうございました。
本日は、風が強い一日となりましたが、琵琶湖スポーツランドでは西地域全日本カート選手権シリーズの開幕戦を向かえました。姉妹チームバーサスRTの健闘を祈りつつ岡山チャレンジカップレース第2戦S-FJクラスにデビューを果たした […]