
本日のWORK ブレーキO/H
キャリパーからブレーキオイルの微妙な滲みありと、本日の作業は、スーパーウィンホースのブレーキオーバーホール作業。 パーツをばらし1個ずつ確認清掃、シール類を交換させて頂きました。
キャリパーからブレーキオイルの微妙な滲みありと、本日の作業は、スーパーウィンホースのブレーキオーバーホール作業。 パーツをばらし1個ずつ確認清掃、シール類を交換させて頂きました。
本日は、朝から雨とサ―キットサービス希望が無かった為、久々の店頭作業、前回のレンタルカート走行で次々マイナートラブルが出た2号車のメンテナンス! スローパンクチャ―のホイール点検及びタイヤ交換。ブレーキの効きが緩いとご指 […]
本日の作業は、先日の中山シリーズ最終戦にてブレーキ引きずりによりタイムが伸びず申し訳ないことをしたフレームのブレーキオーバーホール作業をさせて頂きました。 原因は、ブレーキキャリパーピストンの中に圧入されているマグネット […]
本日の作業は、練習走行にて割れたフロアパネル取り付け耳(ステー)の溶接、及びフロアパネルの板金作業をさせて頂きました。
本日は2ストレンタルカートのブレーキローター交換作業をさせて頂きました。 当店のレンタルカートは安全に乗って頂けるよう、定期的にメンテナンスを行っております。今回はブレーキローター交換とブレーキローターガードを自作してみ […]
本日の作業は、USEDフレームのイントレピッド クルーザーMS-3 OKモデルのメンテナンス及びROTAX MAXコンプリート! 今流行りのGREY HOUND(グレイハウンド)の高反発レーシングシートRS3-T0をチョ […]
本日の作業はリアホイールハブのズレ防止加工をさせて頂きました。 ホームコースの中山カートウェイは右回りの為、左側のリアホイールハブは内側にズレ、右側のリアホイールハブは外側へズレる方向に力が加わる。
本日は梅雨入りとなってからの週末となりましたが、サーキットサービスご依頼なしと、店頭作業!レンタルカート8号車にかわり、新たに2ストレンタルカートを作製メンテナンス致しました。 かなりマイナーなモデル(笑~)ラカマ・マイ […]
中山カートチャンピョンシリーズ第3戦&アイランドシリーズが中止となった為、週末久々の店頭作業、カート屋の”遊び心あふれる”レンタルカートを作ってみました。 良く見ると変なパッケ-ジでしょう! テーマ ・遊び心がある事 ・ […]
本日のWORKは先日の走行会でクラッシュしたビレルのリアアクスルシャフト交換作業をさせて頂きました。
本日の作業はコスミックTXのメンテナンス、4年程前に一度メンテナンスさせて頂いたのですが、もう一度”復活させて欲しい”とご依頼が 今回は前回のメンテナンス入庫時より、がれていませんが(笑)やはりブレーキ固着・・・カートは […]
約15年前にセントラルサーキットを中心に走行してましたRYOちゃん、ミッションカート復活にとコスミックYZ125メンテナンスお預かり 15年もガレージに眠ってたカートとは思えない程の綺麗さ・・・素晴らしい! 心を込めてメ […]
本日の作業は、ヤマハから販売されていた頃のウィンフォース・ミッションカートYZ80 実に25年程前のモデル、以外とコンディションはいい、この当時の技術が、注ぎこまれています。お決まりのブレーキ固着、ホース類の劣化・・・・ […]
本日の作業は、先週末シェークダウンのイントレピッド、、クルーザーMS3KZモデルYZ125コンプリートのマイナートラブル対策及び追加作業をさせて頂きました。
懐かしいメンバーさんからイントレピッド旧クルーザーのメンテナンスご依頼を頂きました。 10数年熟成されたカート(笑~)復活に向けメンテナンス作業をさせて頂きました。 お約束のブレーキオーバーホール、燃料タンク・燃料ホース […]
雪が舞う寒い一日となりましたが、本日はINTREPID CRUISER MS3組み付け作業をさせて頂きました。 最近のカートは、フットレストを初めステアリングシャフトストッパー、ステアリングボス角度付き、エンジンマウント […]
今週末は、サーキットサポートご依頼が無かった為、久々の週末店頭営業となりました。 ヤマハがレーシングカートを製造していた頃の名車YAMAHA RC100Sのメンテナンスご依頼を受けました。 エンジンは極めて珍しいTOUH […]
SINさんご依頼の、Birelスーパーウィンフォース、標準のカウルステッカーをベースに会社ロゴをカッティングで作製させて頂きました。。。。どさくさに紛れ、当チームステッカーも、ちゃっかり貼らせて頂きました~(笑笑)喜んで […]
今週末にシェークダウンとなったチーム造船様CRGの友情走行?にとYAMAさんスペアフレームMAXノ―ビス仕様からメンテナンスも兼ねてイントレピッド クルザーYAMAHA KT100仕様にと変更作業をさせて頂きました。
本日は、レンタルカートでお世話になってます チーム造船様、ご依頼のCRG KT2メンテナンス作業をさせて頂きました。 YAMAHA KTエンジンをコンプリ―ト、セットアップ週末のシェークダウンが楽しみです。